スマホの買い替えを考えている人へ。コスパ抜群のiPhone SEに買い替えた感想

f:id:kaferategasuki:20210430200522j:image

iPhoneに買い替えたいな〜って方いらっしゃいますか?


・今はAndroidを使ってるけど、iPhoneを使ってみたい。

・既にiPhoneを使ってるけど、iPhoneに慣れてるから次もiPhoneにしたい。

・でも最新機種は10万円くらいするし、そこまでのお金は払えない…


こんなお悩みがあるかと思います。


そんな人には、約5万円で買えるコスパ抜群のiPhoneSEがオススメです。


私も、iPhone 6sを5年近く使っていたのですが、電池の減りがあまりにも早くなったため、最近iPhoneSEに買い替えました。


結果としてはとても満足してます!


今回は、iPhone SEに買い替えた時の事をお話ししたいと思います。


①アップルのホームページから購入

今回はアップルのホームページから購入しました。

家電量販店のホームページからも購入できるかと思いますが、ホームページが分かりやすかったのでアップルのホームページから購入しました。

それに在庫の量が多いので注文して数日で届きますし、それまで使ってたiPhoneの下取りがあるのも大きかったです。


②カラーは3色。

ホワイト、ブラック、レッドの3色です。

どれも洗練された色で、さすがアップル製品というクオリティの高さです。

私は今回ブラックにしました。

元々黒系が好きなのと、iPhoneSEのブラックが若干グレーっぽい感じで、渋くてカッコよかったので。

 

③値段は3種類

(全て税込)

64GB   49,280円

128GB 54,780円

256GB 66,880円


これについては、私は64GB   49,280円にしました。

というのも私はあまり容量を使わない方なので…笑

iPhone 6sを5年使って、20GBくらいしか容量を使っていません。

おそらく今後5年くらいは64GBで問題ないと思います。

 

iPhoneの下取りあり

上記でも少し触れましたが、アップルのホームページから購入すると今使ってるiPhoneの下取りがあります。

下取り価格は、iPhoneの機種、容量によって変わります。

お使いの機種の大まかな下取り価格については、ホームページで確認することができます。

https://www.apple.com/jp/trade-in/


ちなみに、私が使っていたiPhone 6s(64GB)は5,000円で下取りしてもらえました。

きれいに使っておいて良かったです(笑)

 


⑤操作性も○

元々iPhone6sでも不満はなかったのですが、iPhoneSEはそれ以上にサクサク動いて快適です!

 

⑥データの移行も割と簡単

iPhone機種変更手順1】機種変更前にやっておくべき9のこと(旧機種下取り)

https://www.google.co.jp/amp/s/koneta.nifty.com/koneta_detail/171221000466_1.htm/amp


⑦ただし電池の減りは結構早い

iPhone6sと比べると、はるかに電池持ちは良いですが、思ったよりも減りが早かったです。

具体的には、休日の午前中ずっと携帯を触ってると、お昼には20%くらいまで減ってるイメージです。

ただ、電池の減りを抑える方法を実践すると、20%→40%くらいまで抑える事ができました!

https://www.softbank.jp/support/faq/view/11795

 

⑧有線イヤホンが使えない

これは地味にショックでした…

ワイヤレスイヤホンを既に持ってる方なら問題ないと思うのですが、まだ持ってなかった私はイヤホンで音楽が聴けなくなってしまいました…

しかもワイヤレスイヤホンっていい値段しますよね…

今後購入するか検討中です…

 

 

以上、電池の減りが少し早かったり、有線のイヤホンが使えないなど一部想定外な事もありましたが、総じて5万円でこの性能のスマホを手に入れられるのは、かなりお得です!


コスパが良いスマホを探されてる方、iPhone SEをぜひ検討してみてください

 

20代で貯金を増やしたい人、実家暮らし一択

f:id:kaferategasuki:20210508105053j:plain



 

給料が低い20代にとって、どうすれば貯金が増えるか悩んでる人も多いと思います。

 

特に一人暮らしだと、家賃、光熱費、食費…と出費がかかさみます。

さらに20代は、飲み会、旅行、スポーツ、デート、と何かと出費が多い年代ですよね。

 

貯金はごくわずか、という人がほとんどだと思います。


かくいう私も、社会人2年目まで一人暮らしをしていましたが、当時は年間15万円しか貯金できていませんでした。


しかし、実家暮らしを始めて貯金ができるようになりました。

しかも、貯金以外にもメリットが…

 

①実家暮らしで年間100万円貯金できるようになった。

一人暮らしの時と比べて一月あたりの支出はかなり減りました。

家賃1.2万円→0円

光熱水費0.8万円→0円

食費3万円→0円

計5万円

これだけですでに月5万円の削減、1年に換算すると60万円の削減です。

かなり大きいですよね。実家は偉大です(笑)


あとは年2回のボーナスで20万円ずつ、計40万円を貯金すれば100万円の達成です。

すごく楽に貯まります。


ちなみに、実家暮らしの人で家にお金を入れているという人もいますが、私の場合は奨学金を返済しているからという理由で免除してもらいました(笑)

 


②自由な時間もできた

実家暮らしだと、ありがたいことに、料理、洗濯、日用品の買い出しなどは親がやってくれます。

家事の時間がなくなったので、自由な時間が一気に増えました。

自由になった時間で仕事の勉強をするもよし、遊びに行くもよし、デートに行くもよしです。

もちろん、親への感謝の言葉やプレゼントは忘れずに…(笑)

 

③家族との時間もできた

皆さんの中には、大学進学や就職を機に、実家を離れ一人暮らしする人って結構多いと思います。私もその一人でした。

そんな人達にとって、家族と過ごす時間が増える実家暮らしは貴重だと思います。

いずれ実家を出て、結婚し、家族を持ち、となると実家の家族と関わる時間は少なくなりますので…。

私の場合、母親と話す機会が増えた事が貴重でした。

母親は自分の存在を無条件で受け入れるので、自己肯定感が維持できました。

 


ただしデメリットも…

彼女とのデートにはお金がかかる

休日は彼女と家でまったりしたい…そんな時もあると思いますが、実家だとなかなか二人きりになれませんよね。

一人暮らしの頃と比べてデートにかかるお金は増えると思います。

 


以上、20代でお金を貯めたい人にとって、デメリットもあるものの、それを上回るほど実家暮らしはメリットが多いです。


これから社会人になる人、すでに社会人だけどお金を貯めたい人はぜひ参考にしてみてください。

 

HSPの幸せにお金がかからない理由3選

f:id:kaferategasuki:20210418095818j:image

HSPって繊細な性格ゆえに、高収入な仕事に向かないんじゃないかと個人的に思っています。

高収入な仕事はたくさんあると思いますが、代表格といえば営業職ですよね。

日々色々な人と接することや、売上ノルマに追われ、時には上司に叱責されながら働くことを考えると、とても営業をやっていく自信はありません。

高収入な仕事につくのが難しいとすると、HSPはお金持ちになることはできないのでしょうか?

私はそうは思いません。

というのも、お金持ちになるには収入が多くなくても支出を減らせば良いわけで、その点HSPは非HSPに比べて生活に必要なお金が少ないんじゃないかと思うのです。

 その理由は下記の3点だと思います。

 

①物欲が少ない

人生で大きな支出といえは、自動車、マイホーム、ブランド品などがあると思います。

私はこれらについてはあまり興味がありません。

 

自動車は今持っていますが、売却したいと思っています。毎月リース代がかかっていますし、それ以外にも税金や自動車保険料、タイヤ交換代などもかかってきます。

それに車に乗ってる時間って週末なので、すごくもったいな気がします(笑)。

 

家については現在賃貸で、今後も賃貸で十分だと思っています。

何千万円という住宅ローンを抱えることになりますし、人口が減ってる日本では持ち家は売りにくいでしょうし、身軽に生きたい私としては賃貸の方が合ってると思います。

もし戸建に住みたくなったとしても、今は戸建の賃貸もありますし...

それに賃貸の場合は会社から家賃補助が出るので、お得なのです。

 

洋服もブランド品じゃなくても、ユニクロやGUで自分に似合うものならそれでOKです。

 

唯一物欲があるとしたら、家電です。将来、結婚する際には、家電にこだわりたいと思っています。

具体的には、乾燥機能付きのドラム式洗濯機、大容量の冷蔵庫です。なぜかというと、長時間労働が多い生活の中で、家事や買い物の時間の短縮になるからです。

ドラム式洗濯機や大容量の冷蔵庫は10万円~20万円くらいすると思いますが、自動車やマイホームを持っていなければ全然買える範囲内だと思います。

 

②飲み会は1次会で帰る

私は、大人数の飲み会が苦手&人と長時間一緒にいると疲れてしまうため、飲み会は1次会で帰るようにしています。

そうすることで、2次会、3次会で使うお金の節約にもなります。

 

私も社会人になって数年は、気が進まない2次会や3次会にも参加していました。断って嫌われるのが嫌だったんですよね。

でも、途中から車で来てることを理由に、1次会で帰るようになりました(もちろん車で来たときは飲み物はノンアルコールです)。

そのときに、2次会を断っても嫌われないんだ、と気付きました。

それ以降、今では1次会で帰ることができてます。

 

③趣味がお金がかからない

HSPの人って、趣味にもお金がかからないんじゃないかと思うんです。

私の場合、読書や映画鑑賞、散歩、博物館巡り、科学館巡り、カフェ巡りが趣味なのですが、こういったものって、非HSPさんが好きそうな海外旅行や飲み会、キャンプ、フェス、ゴルフ※なんかと比べてそんなにお金がかからないですよね。

※だいぶ私の偏見が入ってると思います(笑)

HSPさんから見たら、それで人生楽しいの?と言われそうですが、自分的にはそこそこ楽しんでます。



自分が幸せかどうかについて、自分が持ってるものと他人が持ってるものを比べて判断しがちですが、幸せの基準は人によって違うもの。

自分が幸せなら他人になんと言われようがそれで良いのです。

以上、HSPがお金がかからない理由3選でした。

自動車のリースをオススメしない3つの理由

f:id:kaferategasuki:20210418063808j:image

みなさんは車はお持ちですか?

地方に住んでる人なら、車は必須、という方も多いかもしれません。

好きな時に買い物にも行けますし、遠出もできますし、女の子とデートするのにも必要よね。

かくいう私も地方に住んでいるので、車は必須で、リース契約しています。

以下がその詳細です。


・約260万円のSUVを5年間リース契約

・頭金100万円、月々のリース料が2.2万円(自動車税、オイル交換代、半年に一度のメンテナン代、1回目の車検代を含む)

・5年後の契約満了以降も乗りたい場合、残価の120万円で車を買い取る必要あり

 

ただ実際にリースを使ってみて、オススメできないなと思ったのでその理由を紹介します

①途中解約ができない

②繰上げ返済できない

③自動車ローンより金利が割高

 

①途中解約ができない

私はオリコカーリースのユーカリプランというリース商品を使っています。

契約した後に気づいたのですが、このプランは途中解約ができないものでした。

※正確には、解約はできるのですが、5年間のリース料は支払わないといけません

節約のためにすぐに車を手放したい時などすごく不便ですよね。


②繰上げ返済できない

リースやカーローンは金融機関からお金を借りてる訳ですので、返済額には金利が含まれます。

節約のために金利分を減らしたい時には繰上げ返済が一つの手法ですよね。

しかしリースの場合、繰上げ返済が出来ないのです。

実際私もオリコに電話してみたのですが、「繰上げ返済という仕組みはありません」と言われてしまいました…

なので、粛々と5年間リース料を支払うのみです(笑)


③自動車ローンより金利が割高

オリコのオートリース金利は約8%と言われています。

一方、銀行のカーローンの場合、3%程度で借りれる場合もあります。

150万円を借りて5年間で返済する場合の総返済額は、年利8%だと182万円、年利3%だと162万円、その差20万円です。

1ヶ月の給料分くらいです。結構でかいですよね。

 

車は金額も大きい買い物ですので、事前によく調べることが必要ですよね。

以上、「私がリースをお勧めしない3つの理由」でした。

仕事ができる人とできない人、どっちが得する?

f:id:kaferategasuki:20210418074246j:image

どんな会社にも、「仕事ができる人」、「仕事ができない人」っていますよね。

※かくいう私も仕事ができるとは言い難いのですが...(笑)

 

一見、仕事ができる人の方が得をするように思えますが、仕事ができない人にも得することがあるのではないかと最近思いました。

 

具体的には、

①「仕事ができる人」は短期的には「損」、長期的には「得」

②「仕事ができない人」は短期的には「得」、長期的には「損」

 

どういうことか考察していきます。



①「仕事ができる人」は短期的には「損」、長期的には「得」

 

・残業代が少なくて「損」

当たり前の事ですが、仕事ができる人は与えられた仕事を早く終わらせることができるため残業代が少ない傾向にあります。

私の周りの仕事ができる人も、定時までにやるべき仕事を終わらせて、残業はほとんどしていません。

一方の私はというと、その人よりも仕事はできないため、残業して仕事を終わらせているのですが、やはり残業した分、残業代をもらっているため給料は高くなります(これがいいのか悪いのかは別にして、、、笑)。

 

・ボーナスが高くて「得」

ボーナスには勤務評価が反映されますので、仕事ができる人はそうでない人より評価が高くなり、多くのボーナスをもらうことができます。

私の会社では、勤務評価がS,A,B,Cの4種類に分かれており、それぞれもらえるボーナスが違います(と言っても、会社の70~80%の人達はA評価で、S評価に選ばれるのは会社の5~10%と狭き門なのですが、、、)。



・昇進が早くて「得」

仕事ができる人は会社からの評価も高いため、同世代の中でも早く昇進します。また昇進に伴って給料も上がります。

私の会社でも30代中盤くらいから昇進に差が出てきます。30代では給料の差は小さいのですが、40代、50代と年齢が上がるにつれ、年収で100万、200万と差がついてきます。

もちろん昇進に伴い、より高度な知識や判断力を求められたり、責任が重くなったりしますが、平社員の時にやっていた単純作業からは解放され、部下をマネジメントする業務にやりがいを見出す人が多いです。

 

 

②「仕事ができない人」は短期的には「得」、長期的には「損」

 

・残業代が多くて「得」

仕事ができない人は定時までに仕事を終えることができないので、残業をすることになります。

仕事ができないせいで残業したとしても、会社としては残業代を払わないわけにはいきません。

私もどちらかというと仕事ができる方ではないので、残業が多くなっています(笑)

具体的には、昨年1年間で約350時間くらい残業しました。

残業代で言えば70万円くらいもらっていると思います。

残業代のおかげでだいぶ貯金も増えましたが、その一方で時間も失ったわけで、この時間で仕事やexcel,wordなどの勉強をできたら仕事がもっと早く終わるようになったかとと思います。

使ってしまった時間は戻ってこないので、今後は気を付けようと思います(笑)

 

・ボーナスが低くて「損」

「仕事ができる人」のところでも説明しましたが、私の会社では70~80%の人達はA評価のため、よほど良い成績を上げないと、人より高いボーナスをもらうことができません。

高いボーナスを得るために、帰宅後や休日に勉強したりする手間を考えると、「そこそこの努力でそこそこのボーナスをもらう」という戦略もアリかなとも思います(笑)

 

・昇進が遅くて「損」

仕事ができないと勤務評価も悪くなります。というより良くならないというか...

その結果、仕事ができる人と比べて昇進が遅くなっていきますし、給料にも差が出ます。

また、「上司が自分より年下」、ということも出てきますし、そういう状況に居心地の悪さを感じる人もいるかもしれません。

 

一方で、昇進・昇給にこだわらない人であれば、昇進が遅いのは悪いことではないのかなとも思います。

というのも、私の周りにも、自分の能力以上に評価され昇進したものの、力不足やマネジメント業務が合わず苦しんでいる方がいらっしゃいます。

そういう方々を見ると、自分の能力以上に評価されることは会社にとってもその人にとってもあまり良いとは言えないと思います。

人にはそれぞれ適性があると思います。

マネジメントの仕事が向いてる人もいれば、現場での仕事が向いてる人もいます。

個々人に合った仕事につけるように、自分の希望を会社に伝えることって大事ですよね。



このように、仕事ができる人もできない人も、働くうえでは「得」すること、「損」することがあります。

もちろん今よりも仕事ができるようになった方が良いですが、成長の速さを周りと比べる必要はないのかなと個人的には思います。

ストレス少なく働いて、幸せな毎日を送れるようになりたいですね。

仕事で疲れ果てているHSPさんへ

f:id:kaferategasuki:20210508105517j:plain


刺激に敏感なHSPさんにとって、仕事でのストレスを減らすことって大事ですよね。


私もHSP気質のせいか、定時で帰れた日なのに、何時間も残業したようにぐったり疲れている日があります。


そのような日って、共通点があると思うんですよね。


自分への戒めも兼ねて対処法を考えてみたいと思います。

 


【疲れやすい原因とその対処法】

 

・やらないといけない仕事が複数ある

不安を感じやすい人にとって、やらないといけない仕事が複数ある時って、苦痛ですよね。

やるべき仕事のリストを作るところまでは良いと思うんです。今抱えている仕事の見える化になりますので…

その後、優先順位をつけようとすると悩むし、一つの仕事をやってると、他の仕事も気になって、いつのまにか他に仕事をしていたり…

そうこうしているうちに全ての仕事が中途半端、ということもよくあります(笑)

 

こういう時は、1番重要な仕事一つをまず終わらせることを意識しています。

複数の仕事を同時並行で進めて、全て中途半端になるよりも、ひとつずつ仕事が片付いていくので、精神的にも楽になりますし。

もしこの方法で間に合わない仕事がある時は上司に相談する方が良いと思います。

能力以上の仕事を抱えている場合があるので…


・上司や同僚の機嫌が悪いと自分のせいだと思って疲れてしまう

自分の周りに期限が悪い人がいると、「自分のせいかな?」と思ってしまう事がよくあります。

その人が普段から関わりのある人であればなおさらです。

「自分が怒らせてたらどうしよう…」とか「何とかして機嫌を直してもらわないと…」とか思って、無理に話しかけて逆に機嫌を損なうと言う事がよくあります(笑)

そもそも、自分のせいで周りの人の機嫌が悪いというのは大半が思い込みだという事に気づく事が重要だと思います。

それに、他人の機嫌は他人が処理すべき問題なので、「あ〜、機嫌が悪そうだな」と考えるくらいに留めておく方がいいと思います。


・外部からの電話

私は電話が苦手です(笑)自分からかけるのはまだしも、相手からかかってくるのに対応するのはすごく苦手です。

質問されても確信が持てるまで自分の中で消化しないと返答できませんし、相手の機嫌が悪いと自分のせいではなかったとしても罪悪感を感じてしまいます。

電話の対応でかなりの疲れがたまってると思います。

ですので、できるだけメールで対応するようにしています。

またどうしても電話で対応する場合はこれは、感情を押し殺して、客観的に対応するようにしています(笑)

なかなか出来てないんですけどね…(笑)

 


・期限が短い仕事

「明日の正午までに○○の件について調べといて」とか「今日の昼までに資料印刷しといて」とか期限が短く、スピードが求められる仕事を頼まれるとすごくストレスがかかってしまいますよね…

相手としてはざっくりな成果物で良いと思っているとしても、HSP気質もあり細かい所まで気になってしまいます。

こんな時は、いつもの完成度が高い成果物ではなく60点くらいの成果物を期限内に作るように心がけています。

案外それで大丈夫な事が多いですし、早めに上司に見せて、修正の指示をもらった方が仕事が早く終わることもあります。


・自分が忙しい時でも、周りが忙しそうだと手伝わないといけないと思ってしまう

こういうことがよくあるんですよね…

手伝った結果、相手は早く帰り、自分は毎日残業という…(笑)

逆に自分が忙しい場合に周りに助けを求めるのは苦手なんですけどね…(笑)

これについては、自分が手伝う余裕がある時だけ周りを手伝うようにしようと思っています。

周りを優先した結果、自分の仕事が終わってないとなったら本末転倒ですから。

 


以上、今回はHSPならではの仕事のストレスについて話しましたが、これは一部で他にもストレスに感じる場面はあると思います。


今回はストレスというネガティブな側面を取り上げましたが、HSPは、人に優しくされたり、おいしいものを食べたり、美しい景色を見たり、ぽかぽか陽気を感じたり、というような何気ない幸せを感じる力にも優れてると思います。


日頃からストレスと上手く向き合いつつ、幸せに過ごしていきたいと思う今日この頃です。

 

持ち帰り仕事で落ち込んでましたが…

f:id:kaferategasuki:20210508105805j:plain先週末は仕事が溜まっていたため、家で仕事をしていました😅



HSPという気質のせいか、仕事が残っていると休みの日も仕事のことが気になってしまいます…


「来週はやることがたくさんある」、「週明けに取引先からたくさん問い合わせの電話がかかってくるのではないか」、「今やってる仕事は本当にこの方法で良いのだろうか」、「仕事の期限に間に合うのだろうか」などなど…

考え始めたらキリがないのですが…笑


その不安を解消するために、休みの日に仕事をするのですが、「平日も夜遅くまで仕事。休日も仕事。一体何のために生きてるんだろうか。」という悲しい気持ちになってきます(笑)


ただ、コロナ禍で仕事がない方がいらっしゃるのを考えると、仕事があるだけでもありがたいのかなとも思います。

働いた分はお給料をいただけてますし。


フリーランスの方や会社を経営されてる方は、自分の仕事の成果次第で収入も決まるので、休みの日も仕事の事を考えるのは当たり前なんだろうなとも思います。


そう考えると、サラリーマンは、休暇を取っても、仕事で成果がなかなか出せなくても毎月決まった給料が支払われるので恵まれてるのかなと思います。


つらつらと書いてしまいましたが、一時的に仕事が忙しくてブルーな気持ちになってましたが、自分自身は、健康で、雨風しのげる家もあって、仕事もあって、食べ物に不自由することもなくて、家族も元気で、上司も優しくて…と恵まれてることも多いなと思い出しました😌


仕事や人間関係で少しつまずくと、自分が持ってる幸せを忘れて盛大に落ち込んでしまいがちですが、そういう時にも幸せを感じられるようになりたいと思った週末でした。