iDeCoを2年間やってみた結果…

f:id:kaferategasuki:20210529173512j:image

老後2,000万円問題が話題になって久しい今日この頃。

最近では、コロナによる景気低迷もあり、老後の蓄えに不安がある人も多いのではないでしょうか。


日本FP協会が行った、「くらしとお金に関する意識調査2020」によると、将来の収入・支出・預貯金に不安を感じている人の割合は約6割にも上るそうです。


私たちの老後を支える年金も、受給額が減ったり、受給開始年齢が上がったりと、先行きが不透明です。


そんな時代を安心して生きていくためには、自分で資産を築いていくことが必要です。


政府もiDeCoやNISA、積立NISAなど、個人の資産形成を後押しするような税の優遇制度を準備しています。


そして、情報に敏感な人たちは、すでに取り組み始めています。


今回は、自分だけの年金制度である「iDeCo」を約2年間やってみた結果と感想をお伝えしたいと思います。

 

f:id:kaferategasuki:20210529173929j:image

iDeCo(イデコ)とは?

iDeCoは個人型確定拠出年金の制度のことです。

国民年金や厚生年金などを公的年金と言いますが、iDeCo公的年金の上乗せとして、個人で掛金を拠出し、自分で運用商品を選ぶ私的な年金です。


iDeCoには税金の優遇措置があります。

拠出した掛金は所得控除の対象となり、所得税と住民税が安くなります。

また、iDeCoで購入した商品の配当金や売却益は非課税です。

さらに、60歳以降に引き出す際も税金の優遇措置があります。


一方でデメリットもあります。

例えば、60歳まで原則引きだすことが出来ません。

また、退職金と一緒に一時金として受け取る場合は、退職金の金額が大きいと控除枠が足らず、税金がかかってしまう場合があります。

支払う税金をなるべく減らしたい場合は、年金として複数年にわたって受給したり、一時金と年金の併用をして受給したり、と受給方法を少し考える必要があります。


こういったメリット・デメリットを考慮した上で、iDeCoを始めるかどうかを判断する必要があるものの、それでもなお始めるメリットは大きいと思います。


では、実際に私の状況について紹介したいと思います。

 

f:id:kaferategasuki:20210529173917j:image

②証券会社

iDeCoは、銀行や証券会社、保険会社などで申し込むことができます。

それぞれの金融機関で口座管理手数料や取扱商品が異なります。

個人的にはSBI証券楽天証券マネックス証券あたりを選んでおけば、手数料的にも商品ラインナップ的にも間違い無いと思います。

 

私は、手数料が安く、商品も充実しているSBI証券を選びました。

ちなみに、SBI証券には「オリジナルプラン」と「セレクトプラン」があるのですが、手数料が低い優良な投資信託が多い「セレクトプラン」にしました。

 

③購入商品

「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を選びました。

この商品は、日本を除く主要先進国株価指数である「MSCI コクサイ インデックス」に連動するように運用されるものです。


信託報酬(手数料)は0.1023%と同じ先進国のインデックスファンドと比べてもトップレベルに安いです。

またファンドの純資産も2,800億円と十分多いため、ファンドの途中解約の可能性が低く安心感があります。

 

f:id:kaferategasuki:20210529173949j:image

④成績

では実際にiDeCoを約2年間続けた成績を見てみましょう!

前提として、

・毎月12,000円、年間144,000円を積み立てています。

・節税額は所得税率10%、住民税率を10%として計算しています。

・2年目は9ヶ月現在の成績を掲載しています

 

・1年目

累積元本     144,000円

評価額   153,927円

損益                +9,927円(+6.9%)

(参考)節税額   28,800円


一年目は株価は順調でした!

先進国株式クラスの期待リターンが約4%なのに対し、6.9%のリターンなのでまずまずと言ったところです。

コロナショックで、一時評価額が1万円ほど下がった時期がありましたが、その後回復しました。

そして、節税額が28,800円です。こちらは年末調整で還付されます。

30年続けたとしたら、864,000円にもなります。

これはかなり大きいと思います。


・2年目(9ヶ月分)

累積元本    252,000円

評価額     316,850円

損益      +64,850円(+25.7%)

(参考)節税額累計 57,600円


2年目もさらに順調で、通算+25.7%となっています。

株価が割高な感じはあるので、今後評価額が上下することも考慮しつつ、コツコツ積み立てたいと思います。

 

f:id:kaferategasuki:20210529174003j:image
④おわりに 1年半続けた感想

iDeCoを始める前は、元本割れしたらどうしようと不安に思っていました。

しかし、インデックスファンドについて勉強していくうちに、20年,30年と長期的に見れば、大きく元本割れする可能性は低く、また銀行に預けておくよりも資産が増える可能性があることを知って、今ではコツコツと積立をしています。

 

私の場合、iDeCoで投資できる金額は30年間で432万円(月1.2万円×12月×30年)と決して十分な額ではありません。

ですので、iDeCoに加え、積み立てNISAや特定口座も使って投資額を増やす必要があると思っています。

 

このiDeCoを足がかりに、徐々に投資を始めてくれる人が増えると良いなと思います!

 

以上、iDeCoを2年間続けてみた結果と感想でした!